TOPへ
お問い合わせ

お知らせInformation

令和7年度「毒物・劇物及び危険物の適正な取扱い等」に関する講習会の開催について(ご案内)

令和7年4月2日

会員各位

大阪化学工業薬品協会
大阪市中央区伏見町 2-4-6

TEL:06-6231-1515 , FAX:06-6231-1502

「毒物・劇物及び危険物の適正な取扱い等」に関する講習会の開催について(ご案内)

陽春の候、貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
当協会の運営に関しましては平素からご支援ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
さて、昨年度から6月に開催しております講習会のご案内をいたします。
この講習会は、毒物劇物取扱責任者の方、毒物・劇物・危険物関係の業務に従事される方々を対象に、行政の講師による最近の状況を踏まえながら毒物劇物並びに危険物の適正な取扱いについて講習をしていただきます。本年度は会場が変わり200名の定員の募集をさせていただいております。感染防止にご協力いただき、毒劇物の取り扱いなど理解していただけたらと思います。
貴社では、諸事ご多用とは存じますが、この機会に是非、毒物劇物取扱責任者等関係者の方々を参加させていただきますようお願いいたします。
なお、参加希望者は、当協会ホームページのトップページ『当協会からのお知らせ』より申し込みフォームにて必要事項をご記入のうえ、来る5月14日(水)までにお申し込みください。定員になり次第自動的に申し込みができなくなります。ご了承ください。


  • とき

    令和7年6月5日(木)13:30~16:15

  • ところ

    エル・おおさか(大阪府立労働センター)南館5階 南ホール 大阪市中央区北浜東3-14
    京阪・地下鉄谷町線 「天満橋駅」より西へ300m

  • 講習内容
    1. 危険物の適正な取扱いについて
      大阪市消防局予防部規制課 担当
    2. 毒物・劇物の適正な取扱いについて(販売業関係)
      大阪市健康局健康推進部生活衛生課薬務指導グループ 担当
    3. 毒物・劇物の適正な取扱いについて(製造業、輸入業関係)
      大阪府健康医療部生活衛生室薬務課麻薬毒劇物グループ 担当
    4. (仮)大阪府化学物質管理制度「化管法(PRTR法)関係」について
      大阪府環境農林水産部管理室事業所指導課化学物質対策グループ 担当

      ※4については講演内容が、少し変更するかもしれません。ご了承ください。
  • 会費

    会員は無料
    非会員は1人 2,000円(資料代を含む)
    ※会費は、当日会場にてお支払い願います。

  • 定員

    200名

    • ◎ 受講票は発行いたしませんので参加を申し込まれた方は直接会場にお越し下さい。

    • ※座席は自由です。
TOPへ